先週・先々週と、週末の大雪で 診療体制も混乱し
患者さま方には、大変ご迷惑をおかけしております。
今朝 すっかり雪が溶けた医院に来て見ると
CUBEBOTくん(木製のオモチャです)が握手してました。

お子さんの患者さんが、残してくれたのだと思います。
雪の対応に追われていた時は、全然気がつかなかった...
やさしさを頂いた様で、心が温まりました。ありがとう (^_^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木更津 君津 袖ヶ浦 富津|ありしま矯正歯科
カレンダー
院長ブログへ ようこそ!
ブログパーツ
カテゴリ
全体 治療例*患者さんの感想文 ありしま矯正歯科のYoutube動画 講演・学会活動・講習会など お知らせ! ありしま矯正歯科*活動報告 歯並び・矯正治療 成人矯正・大人の矯正 医院での出来事 医院移転の最新情報 歯と歯の健康 メール相談 歯科健診 医院移転のご案内 スタッフ募集 プライベート 楽しい仲間たち(^o^)/ 育児・家族 etc... すてきな絵本や本 など 趣味:写真・自転車など 思ったこと・・・ スタッフのお花 未分類 以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 07月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 06月 ライフログ
タグ
木更津・君津・袖ヶ浦・富津(135)
ありしま矯正歯科(133) 矯正歯科(119) スタッフ(6) 医院の移転情報(3) 成人矯正・大人の矯正(3) 木更津・君津・袖ヶ浦・富津・市原(1) 歯科健診・検診(1) 歯科(1) 講演(1) 検診(1) 健診(1) むし歯予防(1) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 17日
こんにちは (^_^) 平成26年2月17日(月)。
先週・先々週と、週末の大雪で 診療体制も混乱し 患者さま方には、大変ご迷惑をおかけしております。 今朝 すっかり雪が溶けた医院に来て見ると CUBEBOTくん(木製のオモチャです)が握手してました。 ![]() お子さんの患者さんが、残してくれたのだと思います。 雪の対応に追われていた時は、全然気がつかなかった... やさしさを頂いた様で、心が温まりました。ありがとう (^_^) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2014-02-17 12:01
| 医院での出来事
|
Comments(0)
2011年 06月 08日
ディズニー・ピクサー待望の最新作、カーズ2 が
いよいよ 7月30日に公開される予定ですね。 さて、矯正歯科を愛してやまない私(有島)が 前々から、気になって 気になって 仕方がなかったのは、 この映画に登場する 主人公のマックィーンの友達の メーターの歯ならびです。 仕事柄。 どうしても、我慢できないんです。 やりたくなってしまうんです。 矯正治療を... というわけで、日本ではまだ公式には販売されていない カーズ2 バージョンの メーターとマックィーンを取り寄せまして〜 マルチブラケット装置を装着し、矯正治療を開始させて頂きました。 お陰様で、私個人としても、とてもスッキリいたしましたです。 ![]() でも、お二人とも、とっても矯正装置が似合って、かわいいですね〜。 メーターは、何だか うれしそう! でも、マックィーンは、ちょっと困り顔でとまどっているかな。 このメーターとマックィーンは、医院にかざっておきますので、 可愛がってくださいね。 映画 カーズ2 も、楽しみですね。早くみたいなぁ... ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2011-06-08 11:42
| 医院での出来事
|
Comments(0)
2007年 11月 30日
もうすぐ クリスマス ですねぇ〜
医院のメンバーがクリスマスなので お花を作って飾ってくれました。 なんと、カーネーションのツリー! とっても素敵でしょ〜 ![]() ありしまは感動でございます (T_T) 他のみんなもいつもありがとう ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2007-11-30 12:26
| 医院での出来事
2007年 11月 08日
仕事前のスタッフとの会話
私 「エグザイルって何だ?」 スタッフ「最近のグループで、歌って踊れる様な感じです。」 私 「と言うことは俺みたいな感じか。」 スタッフ「・・・ そ・そうですね。そんな感じです。」 (笑) エグザイル EXILE のオフィシャルサイトで確認しましたが、 こりゃ〜 確かにイメージ的に僕とかなり近い そう言えば数日前、 また患者さんに、江成に似てるって言われたんだよなぁ (^_^;) ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2007-11-08 05:43
| 医院での出来事
2007年 11月 05日
前の記事でうちの医院のスタッフの早川さんが退職された話をしました。
彼女は歯科衛生士としてもプロ意識が高い人だったのですが フラワーアレンジメントに関しても実はプロの経歴がある人だったのです。 そしてお花を毎日飾ってくれていたのです。 だけどやめてしまいましたから ... しか〜し じゃ〜〜ん !! ![]() なんと5月にメンバーに加わった スタッフ S さんが、お花を手作りで作ってきてくれたよ。 うれしいじゃ ありませんか (T_T) S さんも含めスタッフの皆が、患者さんとありしま矯正歯科のために 日々前向きに取り組んでくれることに 感謝感謝 いつも本当にありがとう御座います m(__)m ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2007-11-05 10:35
| 医院での出来事
2006年 04月 28日
た・た・た・大変だぁ〜 ぼくの分身の え・えなり人形 が〜 ・・・(T_T)
ぐわぁ〜っ ![]() このえなり人形は、もう生産中止されて長いので在庫が無いんです(_ _;) どうすれば・・・ どうすれば・・・ ぐすん 日本全国のどなたか この “渡る世間は鬼ばかり”の“えなりくん人形”をお譲りいただけないでしょうか? もちろんお礼はさせていただきます。。。 とほほっ ぼくは明日から どうしたらいいんだぁ〜 (+_;) ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2006-04-28 15:28
| 医院での出来事
2006年 04月 26日
患者さんからステキな絵本をもらったよ (^。^)
![]() → ![]() ![]() → ![]() ![]() 絵がとてもじょうずだね〜 ひょうじょうがとっても生き生きしているよ 1日の仕事が終わって、こんなステキなプレゼントを見ていると、思わず顔がほころびます ステキなプレゼントをありがとう うれしいね〜 ありしま先生は とてもしあわせです (*^_^*) ぼくは、今のこの仕事が本当に大好きなんです (^_^)b ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2006-04-26 19:32
| 医院での出来事
2006年 01月 18日
だいぶ前の事ですが、初診相談で中学3年生の患者さんに、こんなことを聞かれました。
「 矯正治療をすると飛行機のパイロットになるのに何か不都合とかありますか? 」 「 別に不都合は無いけど、君はパイロットになりたいの・・・? 」 「 はい。」 彼の答えに迷いはありませんでした。 「 なぜ、パイロットになりたいと思うようになったの?」 と聞くと、 以前飛行機の中で見た雲の上の景色に感動し、それ以来 パイロットになる夢を抱き続け、勉強もしているとの事でした。 僕はそんな彼に少々面食らいました。 ![]() 彼は人生のとても重要な時期である中学高校時代を、自らが思い立ったパイロットになるという明確な目標を持って過ごしているのです。 そして、その目標実現のために毎日の行動を選択し続け努力している。 同じ頃の僕には、そんな明確な将来の目標などありませんでした。 飛行機に乗って、窓の外の雲海の青空の景色に感動した・・・ そのたった1回の経験で手にした人生の大きな目標に向かって、毎日を過ごしている君が、僕にはとてもまぶしく見えたのです。 装置もすでに外れましたが、そんな彼も今年は受験です。 機上で見た 雲海の景色の感動を胸に その一瞬で得た目標に向かって 毎日を過ごしてきた彼は その実現に向け、今まさに飛び立とうとしています 目標に向かって ・・・ Takeoff ! パイロットになった君の目に映るのは、あの少年の時と変わらない 雲海に澄みわたる蒼い空だ パイロットになった君に会いたい・・・ スタッフ一同応援しています ^ ^ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ( >_[・]) ジ〜! 写真は東京湾アクアラインの海ほたるにて撮影しました。 Canon EOS -1D Mark II N , EF24-70mm ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2006-01-18 02:54
| 医院での出来事
2006年 01月 06日
いよいよ新年の診療が始まりました ^ ^
とても気持良くさわやかに始まった2006年の仕事始めです♪ 真っさらに 輝く 2006年に LET'S GO ! ![]() 早川さんのお花です。とてもステキです。 心地よいオーラが伝わるようで、さわやかで気持ちの良いエネルギーを新春早々から頂きました。本当にありがとう。 スタッフの皆さん今年もよろしくお願いいたします ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2006-01-06 10:44
| 医院での出来事
2005年 12月 23日
もうクリスマスですね
僕はもう40才のおじさんになってしまいましたが 小さかった頃、サンタさんが来るのを寝ないで待っていた思い出があります。 ![]() おそらく欲深な子どもであっただろう僕は、かなり様々なものを要求していたことでしょう。 あるクリスマスの夜、自分の小さい靴下ではプレゼントが絶対に入りきらないことに不安と危機感を感じた僕は、臨時のプレゼント用の置き場所として、段ボールの空き箱で50センチ四方ぐらいの家をつくって、その屋根の上に靴下を置いたのでした。 サンタが来れば、絶対にわかるだろうと安心した僕は、ぐっすりと眠れたのでした。 その時のサンタさんのプレゼントが何だったのかなぁ〜 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 医院に来る子供たちに 「サンタさんに何のプレゼントをお願いしてるの (^ ^)?」 と聞くと、最近はやはりテレビゲーム類が多いですね〜 なんだかちょっと、さみしいですね (~_~;) サンタさんとしては配りやすくてよいかもしれませんけど しかし数年前に、こんな子もいました。 「サンタさんに何をお願いしているの(^ ^)?」 「トナカイの鈴 ! 」 もちろんサンタと一緒にやってくるトナカイの鈴のことです。 お母さんは喜びながらも、「サンタさんが準備できるかなぁ〜。」 と困っておりました(笑) そして年があけて、その患者さんが来たので聞きました 「トナカイの鈴、どうだった?」 と聞くと 「これっ♪ (-^o^-)/δ」 と、トナカイの鈴をほこらしげに見せてくれた M くんの笑顔が今も忘れられません。 さらに M くんは、次のクリスマスのプレゼントは “ アラジンのカーペット ”が欲しいと言っていたっけ。。。 こりゃ〜サンタさんも大変だ〜 -^_^-* あと、サンタさんをビデオで撮影したという患者さんもいました。 サンタさんが映るように寝る前にビデオカメラをセットして寝たらしいのです。 ビデオには、暗がりにサンタさんの足が映っていたらしく 「あんがい足は細かったよ〜!」と言っていました。 いろんなサンタさんがいるようですね。 とても すてきな話です ^ ^ 世界中が、すてきなサンタさんで いっぱいになってほしいですね そのために。。。 ![]() * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ![]() よるくま クリスマスのまえのよる 酒井駒子 クリスマスの季節には、ぜひ読んで欲しいです。 幼いときのけっして思い出すことのできない深い記憶が、やさしく揺り動かされる様な感覚を覚え、涙がこみ上げてきてしまいました。 とてもやさしさや愛を感じる絵本です。 愛と世界中のどんな子にでもサンタさんはやってくるということが感じられる1冊。 紹介がおくれてすみません。 この本はまた来年レポートするかもしれません。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 写真は新宿駅周辺のクリスマスのイルミネーションです。 シャッタースピードをかなり遅くしてカメラを振って流して撮影してます ▲
by Tsuneo_Arishima
| 2005-12-23 10:54
| 医院での出来事
|
ファン申請 |
||