ご無沙汰しております
|
最近、様々な仕事や学会やセミナーなどいろいろありまして、なかなか更新できませんでした。
医院も休みが多く、患者様方にもご迷惑をお掛けしております。
現在僕はちょい多忙なのですが、ストレスなどは溜まっていませんし体調もとても良い状況です。
毎日忙しいながらも 楽しく充実しております。

現在この委員会では、全国学校歯科保健研究大会を10月に千葉幕張で開催するビックプロジェクトを手がけています。
全国学校歯科保健研究大会は、簡単に言うと学校などに検診や指導にくる歯医者さん(学校歯科医)の集まりで、今回で70回目の開催となる結構歴史のある大会なのです。
そんな大変なプロジェクトの只中にいる僕ですが、正直なところ十分に役に立っているとは言えず、ご迷惑をお掛けしてしまうことも多く申し訳ない限りです。しかし、一緒に働いている先生たちは、とても有能で素敵な方々ばかり。
自分の目標となる様な先輩たちと関わり合いになれるだけでも、今後の自分にとって有意義だと感じながら、お手伝いさせていただいております。
まだまだやることは山積みですが、終わった時に委員の先輩たちと分かち合う祝杯、そして達成感などをイメージすると、とてもがワクワクしてしまいます。
全国学校歯科保健研究大会 歯医者さんで興味のある方は是非是非参加してくださいね。
お待ちしております。

写真は、久々に行った鎌足の里山で撮影したものです。
クモの巣についた朝霧の水滴は粒がとても小さく、0.5mmも無いのではと思います。しかも風でかなり揺れている状況なので多少のぶれはご愛敬。
お花は鎌足に咲く白い彼岸花です。朝日の中で撮影しました。
地面には赤い彼岸花の芽がたくさん顔を出しており、あと1〜2週間後には沢山の彼岸花が楽しめるとのことです。
鎌足の彼岸花の群落は本当に素晴らしいです。
皆さんもちょっと足をのばして見に行ってはいかがでしょう ・・・