被災された方々の矯正治療をサポートさせて頂きます
|
対応を希望される方は、どうぞ遠慮無くご連絡ください。
※ 8月1日に対象期間を2ヶ月延長し、2011年12月末日までに変更させて頂きました ※

・まず当医院に電話かメールでお問い合わせください。
・電話:0438-23-8241 Free Dial:0120-72-8241
・メール:mail@e-smileclub.jp
【 対象者】
・東日本大震災により、以下の地域から近隣の市(木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市・市原市・鴨川市・館山市・南房総市・その他)に転入してきた方で、現在矯正装置がついている方が対象です。
岩手県 全市町村 宮城県 全市町村 福島県 全市町村 青森県 上北郡おいらせ町・八戸市 茨城県 石岡市・潮来市・稲敷郡阿見町・稲敷郡河内町・稲敷郡美浦村・稲敷市・牛久市・小美玉市・笠間市・鹿嶋市・かすみがうら市・神栖市・北茨城市・北相馬郡利根町・久慈郡大子町・桜川市・下妻市・常総市・高萩市・筑西市・つくば市・つくばみらい市・土浦市・取手市・那珂郡東海村・那珂市・行方市・東茨城郡茨城町・東茨城郡大洗町・東茨城郡城里町・常陸太田市・常陸大宮市・日立市・ひたちなか市・鉾田市・水戸市・龍ヶ崎市 栃木県 宇都宮市・大田原市・小山市・さくら市・塩谷郡高根沢町・那須烏山市・那須郡那珂川町・那須郡那須町・那須塩原市・芳賀郡市貝町・芳賀郡芳賀町・芳賀郡益子町・芳賀郡茂木町・真岡市・矢板市
*(あいうえお順) *平成23年4月18日現在
・現在、矯正装置がついている方
【方法】

・まず当医院に電話かメールでお問い合わせください。
・電話番号:FreeDial:0120-72-8241 Tel:0438-23-8241
【 対象期間】
・2011年12月末日まで
(8月1日に対象期間を2ヶ月延長し、2011年12月末日までに変更させて頂きました)
【 治療費】
・対象期間中の装置の調整や修理は、原則無料で行わせて頂きます。
(むし歯や歯周病の予防処置や指導は原則行いません)
・矯正治療に関するサポートや相談も無料で行います。
【対応の手順】
1)震災により転入したことを確認させて頂きます。
2)今までの担当の先生と連絡をとります。
3)患者さんの現状を把握した上で、担当の先生の意向も考慮し、患者さんと話し合いの上で今後の方針を検討させて頂きます。
4)担当の先生と連絡がつかない場合や、担当の先生が診療継続が困難な場合も、状況に応じた対応を患者さんと話し合い対応していきます。
5)患者さんそれぞれで、様々な状況が考えられますので、患者さん個別に対応を考えさせて頂きます。
6)患者さんと当医院側で合意が得られれば、対応を開始させて頂きます。
【対象期間以降の対応に関し】
対象期間( 2011年12月末日)以降の治療費や処置方針に関しては、様々なケースが考えられますので、個別に話し合いの上で検討させて頂きます。
対象期間以降の治療に関しても、基本的にはボランティア精神にのっとり対応する方針です。
【対応方針の変更もあります】
今後、 国内の矯正歯科医師の団体が 、矯正治療中の被災者の方への治療ガイドラインを決めることが考えられます。 その様なガイドラインが決定された場合は、それに示された方針に従うことを原則とし、当医院における本方針はその時点で変更させて頂きます。
【その他】
・経済的になんら問題が無い方の無料の対応はご遠慮頂きます。
なお、下記のいずれかに該当する患者さんで、君津市・木更津市・富津市・袖ヶ浦市の4市に転入された方は、対象期間以降も、長期無料で矯正治療のサポートを行う事を検討しています。(まだ未定です)
①住家の全半壊、全半焼又はこれに準ずる被災をした方
②主たる生計維持者が死亡し又は重篤な傷病を負った方
③主たる生計維持者の行方が不明である方
④主たる生計維持者が業務を廃止し、又は休止した方
⑤主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方
⑥政府が今後設定する避難区域内に居住していた方
【注意事項】
本取り組みの内容は、様々な諸事情により予告なく変更する可能性も御座いますので、あらかじめご了承ください。
なお、不明な点など御座いましたら、何でもお気軽にご相談ください。