メール相談 No.3 小学1年生のお子さまの歯並びに関しての相談
|

小学1年生の娘の歯並びに関して お母さま からのメール相談
小学校1年生の娘の上前歯なのですが、
乳歯の後ろから永久歯が生えてきました。
娘は、虫歯が多いために、3歳から歯医者へ通って治療しています。
先日、この後ろから生えてきた永久歯のために、乳歯を抜きました。
ここの先生の話ですと、1本だけ後ろに引っ込んで生えてあとの歯は通常のように、
生えてくるか、もしくわ全部の歯が引っ込んで生え、
受け口になる可能性があると言われました。
いずれにしても、矯正で綺麗になると言われたのですが、
いつ頃に受診した方がよいでしょうか?
この生えてきた、永久歯もまだ生えきっていなく、
上前歯はこの1本だけしかまだ永久歯が出てきていません。
この隣の乳歯の歯茎には永久歯らしき形が浮き出ています。
ですが、まだ抜ける様子がありません。
矯正でキレイな歯並びになると言われたので、
矯正を考えていますが、受診のタイミングがわかりません。
どのような時に受診したらよいのでしょうか?
___________________________________________

成長期の患者さまの最適の治療開始は、患者さんの症状により実に様々で、
患者さま側には判断できないのが普通です。
理想は、どの様な症状でも、永久歯の前歯が生えはじめる頃の6歳ぐらいで、一度見せていただきたいと思います。
ですので、患者さんの年齢は、初診相談を受けるのに最適な時期と言えるでしょう。
また症状によっては、すぐに治療開始をしない場合が御座います。
6~7歳では、すぐに治療が必要な症状の患者さんは、当医院の場合、約1/3程度です。
初診相談は無料で行っており、
約1時間をかけて、患者さんの症状に見合ったカウンセリングを行っていますので、
よろしくければ是非ご予約下さい。
___________________________________________

早速の御返信ありがとうございます。
やはり、家庭での判断が難しく思い、御相談させていただきました。
娘は7歳になろうとしているので、一度診て頂くに調度良い時期との事なので、
近々、お伺いしてみようと思いますのでよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
___________________________________________
無料メール相談 木更津 君津 袖ヶ浦 富津|ありしま矯正歯科